Akismetの使い方とAPIキー取得方法!スパム対策用プラグイン

 

 

WordPressを使ってブログを立ち上げた際に、最初からインストールされているのが『Akismet』というプラグインです。

最初から導入されている以上、Akismetを使っていないというWordPressユーザーはいないと思いますが、APIキーの取得など、やや初心者の方にはわかりづらい部分もありますので、本記事では、『Akismet』について基礎から詳しく解説をしていきます。

Akismetとは

 

Akismetとは、記事に寄せられたコメントから自動的にスパムコメント(本文の内容とは全く関係のない広告などの自動コメント)を判別し、一定期間経過後に自動で削除してくれるプラグインです。

あなたの記事にコメントやトラックバックが送信されると、コメントなどの情報がAkismetのサービスに送られ、独自のアルゴリズムに基づき、それがスパムかどうかを判定してくれます。

『スパムなんて・・・』と感じられるかもしれませんが、そこそこPVが伸びてくるとスパムコメントが寄せられるのは日常茶飯事になります。それを一々、手動でコメントを確認し削除していてはとても面倒くさいですし、時間ももったいないので、最初にAkismetの設定を終わらせてしまって、スパムのストレスとは無縁のブログライフを送っていきましょう。

 

Akismetの使い方を動画で解説!

Akismetの正しい設定方法とAPIキーの取得方法

 

まずは『プラグイン』から『インストール済みプラグイン』を選び、『Akismet』の有効化をクリックします。

 

 

有効化すると次のような画面になるので、『Akismetアカウントを有効化』をクリックします。

 

 

次に、『新しいAkismetキーを作成する』をクリックします。

 

するとAkismetの英語のサイトに飛びますが、『Get an Akismet API Key』をクリックします。

 

 

『E-mail Address』、『Username』、『Password』を入力して、

下の青い『Sign up』というボタンをクリックします。

 

 

一番上の赤枠でくくった所に、あなたが今後運営していくサイトのURLを入力し、下の3つのプランの中から、『Personal』の『SIGN UP』をクリックします。

有料のプランも存在しますが、個人で運営していくブログであれば、無料でも問題はありません。

 

 

右側にある『WHAT IS AKISMET WORTH TO YOU?』で、$0.00になるようにつまみを動かします。

これで無料でAPIキーを取得することになります。

『CONTACT INFO』で、あなたの姓名を入力し、『CONTINUE』をクリックしてください。

 

 

するとこのような画面になるので、赤枠でくくったAPI Keyをコピーしましょう。

ここまでくるとあと少しです。

 

 

上の画像の『Akismet page on your WordPress dashboard』をクリックすると

次に再び、Wordpressのダッシュボード画面に戻ります。

 

既にキーを取得しているので、『キーをすでに持っています』をクリックしてください。

 

先ほど取得したAPIキーを赤枠に入力し、『変更を保存』をクリックします。

 

次に表示される画面で、『1ヶ月以上前の投稿につけられたスパムを自動削除する』にチェックを入れ保存をします。

 

これでAkismetの設定は終了です。

スパム対策に必須のプラグインなので、面倒ですが絶対に設定を行うようにしてください。

 

目次
閉じる