アドセンス広告をWordPressブログ記事内に挿入するためのプラグインとしてオススメなのが「Adsense Plugin WP QUADS(以下、WP QUADS)」というプラグインです。
ショートタグを使うことで、簡単に記事本文中に広告を表示させることができるので、ぜひ導入してみてください。
なお記事中にアドセンス広告を挿入するプラグインは「Adsense Manager」が有名でしたが、
- エラーが起きて広告が表示されなくなるケースがある
- 更新が滞っていて脆弱性に不安がある(ウイルス感染する恐れ)
という理由から、現在ではWP QUADSを使用することをオススメします。
WP QUADSのインストール
まずはプラグインをインストールするところから初めていきます。
ダッシュボードから「プラグイン」>「新規追加」と進み、検索窓に「WP QUADS」と入力し検索をします。
すると「AdSense Plugin WP QUADS」というものが出てくるので「今すぐインストール」をクリックし、有効化まで進めてください。
WPQUADSの初期設定方法
まずWordPressのダッシュボード左下のサイドバーから「WP QUADS」>「Ad Settings」へと移動します。
次に「ADS」をクリックし「Ad1」というタブをクリックして開いてください。(複数の広告コードを設定したいときは、Ad2、Ad3…と追加していきます)
次に「Plain Text」の方にチェックが入っていることを確認したら、下の空欄にAdsenseの広告コードを貼り付けていきます。
Layoutは「中央寄せ」を選択して、Marginは実際にサイトをPCとスマホで実際にどのように広告が表示されているかを確認しながら、必要に応じて数字を前後させていきましょう。
※以前このプラグインを使ってアドセンスを表示させようとしたら、広告の前後にスペースが空きすぎていたので、Marginを「−30px」などに設定しながら使用したことがあります。
最後に「設定」をクリックしたら完了です!
記事中に簡単に広告を設置する方法
次に記事中の任意の位置に簡単にアドセンスを貼り付ける方法をお伝えしていきます。
先ほどの設定画面を見ると「Post Shortcode」という欄がありますが、このコードを記事投稿時に貼り付けることで、広告が表示されるようになります。
ただ、1回1回このコードをコピペするのも面倒なので、「Add Quick Tag」というプラグインを使って、このコードを簡単に設置できるようにしましょう。
プラグインを有効化したら「ダッシュボード画面」>「設定」>「AddQuicktag」と進みます。
「ボタンのラベル」の部分にわかりやすい名前をつけてあげて「開始タグ」に先ほどの[quads id=1]というショートコードを貼り付け「変更を保存」をクリックします。
すると、記事投稿画面のテキストエディタから「Quictags」をクリックすると、先ほど「ボタンのラベル」に入力した項目が表示されます。
そちらをクリックすると、[quads id=1]というWP QUADSで設定したショートコードが1クリックで表示されましたね。
実際にプレビューしてみると、ちゃんと設置したコード通りに広告が表示されましたね。
このように「Adsense Plugin WP QUADS」と「Add Quick Tag」を使うことで、好きな位置にアドセンス広告を簡単に表示させることができます。
記事下や記事上に広告を自動表示させる方法
WP QUADSを使えば、記事下や記事タイトル上、指定した個数目の見出しの後などに、広告を自動表示させることができます。
上から、
- Beginning Post:記事のはじめ
- Middle of Post:記事の真ん中
- End of Post:記事の下
- right after the<!–more–>tag:「続きを読む」タグの直後
- right before the Last Paragraph:最後の見出しの直前
- After Paragraph+数字選択:○個目の見出しの直後
- to End of Post if fewer paragraphs are found:見出しの数が○個以下の場合は記事の最後に表示させる
- After Image+数字選択:○個目の画像の直後
となります。
お使いのWordpressテーマに応じて、テーマ固有の広告表示機能がある場合もありますので、必要に応じてこちらの自動表示機能もお使いください。
最後に
アドセンス広告表示用のプラグインは色々とありますが、個人的にはWP QUADSが最も使いやすいと感じていますし、実際に複数サイトでこのプラグインを使用しています。
ぜひWordpressブログの記事中等にアドセンス広告を自動表示させたい場合は、こちらのプラグインをお使いください。オススメです!