長すぎるURLはブログやメールに貼り付けた時に見栄えが悪くなってしまったり、メルマガを配信する際にはURLの文字列に記号が使われている場合だとエラーメールになってしまう未達リスクも高まってしまいます。
それを避けるためにも、短縮URLを活用していくべきですが、Wordpressを使っているブロガーさんやWEBサイト運営者さんにオススメなのが「Pretty Links」というプラグインを使用して、独自ドメインで短縮URLを作ることです。
短縮URLを作るメリット
短縮URLを作るメリットには以下のようなものがあります。
- URLがコンパクトになる
- URLのクリック率が上がりやすい
- 文字列の見栄えが良くなり信頼されやすくなる
- Twitter等のSNSにおける文字数制限対策
URLが短くまとまることで、ユーザーが見た時に気持ち悪さを感じにくくなりますし、メールに貼り付けた時なんかも変な場所で改行されなくなります。
またTwitterのように文字数制限があるメディアでは、URLが短くなればなるほど、他の文章に文字数を使えますからね。短縮URLは作らない理由がないと言っても過言ではありません。
Pretty Linksで短縮URL作成をするメリット
WordPressユーザーなら「Pretty Links」というプラグインを使うことで簡単に短縮URLを作成することができますが、他にも短縮URLを作ることができる無料サービスはたくさんあります。
その中でもPretty Linksを使うメリットを挙げてみると…、
- 独自ドメインで短縮リンクが作れる
- URLを任意の文字列で設定できる
- アクセス解析機能がついている
といった点を挙げることができます。
最近では、短縮URLが詐欺サイトへの誘導に使用されるケースも見られるため、ユーザーもURLのクリックに対して警戒することもあります。そこで独自ドメインを使って、任意の文字列でURLを作ることで、読者がリンク先に抱く信頼性を高めることもできます。例えば…
- https://bit.ly/5GNtvyk(存在しません)
- https://nozziedesign.com/map(存在しません)
この2つのURLだったら、僕のドメイン(nozziedesign.com)を知っている人は後者の方が信頼しやすいのではないでしょうか。
無料の短縮URL作成サービスを使用すると、仮にそのサービスが提供終了となってしまった場合、URLがリンク切れを起こしてしまうので注意が必要です。
Googleの短縮URLサービス「goo.gl」が完全にサービスを終了することで話題にもなりましたが、無料ツールを使うときはこの辺りも考慮しないといけません。
Pretty Linksを使って短縮URLを作成する方法
プラグインを追加する
「プラグイン>新規追加」から『Pretty Links』と検索をします。
「Shortlinks by Pretty Links – Best WordPress Link Tracking Plugin」という長ったらしい名前のプラグインが表示されるので、こちらをインストールして有効化まで進めていきましょう。
Add New Link(新規短縮URLの作成)
WordPress管理画面の左サイドバー下部に「Pretty Links」の項目があります。そこにカーソルを合わせ「Add New Link」を選択しましょう。
- リダイレクトの種類:基本的に初期設定の307で問題ありません。
- 短縮したいURL:短縮したいURL(転送先のURL)をコピペします。
- 短縮URL:最終的に表示することになるURLです。自由に決めてOK。
- タイトル:管理用なので自分がわかればOKです。
- No Follow:生成したリンクをノーフォローにしたければチェックをつけます。
基本的には、短縮したいURLと短縮後のURLを入力したら、ページ下部の「Create」をクリックすればOKです。
Pretty Linksならクリック解析も超カンタン!
Pretty Linksを使って作成したリンクのクリック解析も簡単にチェックすることができます。
WordPressの管理画面から「Pretty Links>Pretty Links」と進むと、今までに作成した全ての短縮URLが表示されますが、短縮URLごとに「Clicks / Uniq」が表示されます。
- Clicks:このURLがクリックされた回数
- Uniq:このURLをクリックした人の人数
という意味ですが、ここをクリックしてみると更に詳細のデータがわかります。
ここでは下記の情報を知ることができます。
- IP:リンクをクリックした人のIPアドレス
- Timestamp:リンクがクリックされた日時
- URI:クリックされた短縮URL
- Referrer:クリック元となるページのURL
- Link:クリックされた短縮URLのタイトル
まとめ
Pretty Linksは無料で使用できる短縮URL作成ツールの中でも、群を抜いて便利で使いやすく多機能なツールだと自信を持って言えます。
ぜひ日々のサイトやメルマガ運営時にお役立てください!