Windowsのスカイプチャットをしている時に『改行をしたい』、『行間を開けたい』と思ってエンターキーを押してしまうと、その書き込みがそのまま投稿されてしまい不便な思いをしている方も多いのではないでしょうか?
今回は、エンターキーを使ってスカイプチャットのメッセージを改行するための設定方法を解説していきます。
photo credit: khalid Albaih via photopin cc
チャット設定でエンター時の動作を指定しよう
スカイプチャット使用中にエンターキーを押した時に改行をするための設定方法を解説していきます。
まず、『ツール』から『設定』を選び、設定画面を表示させましょう。
次に『チャット&SNS』を選択し、『詳細設定を表示』というボタンをクリックしていきましょう。
そして、『Enterを押した時の動作』という項目を『改行』を選択していきましょう。
最後に『保存』をクリックして設定は完了です。
エンターキーでSkype投稿は楽だけれども・・・
確かにエンターキーでSkypeチャットを投稿できるのは楽といえば楽です。特にプライベート用で『LINE』のような使い方をしている場合だと、エンターキーで投稿できたほうが利便性は高いですね。
しかし、僕はビジネスのコミュニケーション用途、あるいはビジネスコンサル生の対応でSkypeチャットを使用しているため、できるだけ区切らずに用件をまとめて投稿した方が、相手にとっても見やすいだろうと思い、上記の設定に変更しました。
わざわざ『送信』ボタンを押さないと投稿できないという不便さはありますが、ビジネス目的でSkypeを使用していて、改行や行間空けをしたいと考えている方は、ぜひこちらの設定を参考にしてください。
また、僕はアフィリエイトやインターネットビジネスの個人向けコンサルティングをSkypeを使って行っています。
ネット副業やWeb集客、インターネットビジネスで自由な収入源を得ることに興味がありましたら、まずはお気軽にメルマガの方に登録してくださいね。
それでは失礼します。