こんにちは!ノジーです。
今年ももう12分の1が経過して、
時の流れの速さを実感しますね。
最近はというと、
今月の頭に人生初の税務調査が入って、
その対応で大忙しでした…!
利益が出ている会社だと
3年〜5年に1回はくるものと言われてるので、
想定の範囲内といえばそうなのですが、
それにしても心の準備が全くできておらず。
かなりバタバタとしておりましたが、
無事にひと段落という感じですね。
税務署の方に対しても、
最初は多少身構えもしましたが、
ただ向こうも仕事で来ているわけです。
言うなれば、
僕も税務署の職員さんも税理士さんも、
「僕の会社の税務調査」
という1つの仕事を終わらせるという
共通の目的を持った同士なわけです。
それに気付けてからは、
かなり良い精神モードで臨めましたね。
また今回は4年以上もお世話になっている
顧問税理士さんに助けられっぱなしで、
やっぱり「餅は餅屋」だなと思いました。
今は確定申告のシーズンでもありますが
自分が専門性を有していない領域って、
お金を払って専門家に任せた方がいいんですよ。
もちろん手元のキャッシュの問題もあって、
今はできないって人はしょうがないですけど。
ただ、
会計や税金のことがわからなければ、
税理士に頼んでしまった方がいいし。
何かトラブルに巻き込まれそうな時は
弁護士にまず相談とかしてみたらいいし。
サーバー関連でわからないことがあれば
サーバー会社に問い合わせればいいわけです。
もちろん、そこにお金はかかります。
ただ、お金をかけることによって、
僕たちは時間と労力を削減できるわけです。
そこで増やせたお金や時間を使って、
自分のビジネスを頑張って、
それ以上に稼いでいけばいいわけで、
そっちの方が賢い生き方だと思うんですよね。
・ルンバ
・食洗機
・乾燥機付き洗濯機
この辺を導入している起業家さんも多いですが
やっぱり自分の大切な時間や労力は、
自分じゃないと意味がないことに投下した方が
人生の全体最適化に繋がると思うんです。
7万円くらいでルンバを買って、
毎日掃除に費やしていたエネルギーを
自分のビジネスに当てることで、
毎日の日収が1万円増えた。
こうなったら1週間でペイできてしまうわけです。
僕的には
「コスパの良い生き方をしよう!」
と主張したいつもりは全くないです。
むしろ無駄だと思えることで
あふれた人生の方が魅力的だし、
特にAIの存在感が増す時代においては
いかに効率化の呪縛から抜け出すかが
自分らしく成功するための
重要なエッセンスになると感じています。
ただ、
そうは言っても削減したい時間や
感じたくない手間暇があるのも事実で、
その時間や労力を自分のやりたいことに
どんどん費やしてあげた方がいいよね。
っていう発想も大事だと思うんですよね。
ちょっと話がズレてきましたが、
「餅は餅屋」という諺もあるように、
何事も専門家に任せるのが一番です。
僕もトレーニングはパーソナルジムで、
トレーナーさんに全て任せてもらってますし、
お金や経営ジャンルの勉強も
昨年末からメンターをつけて習い始めました。
当然ビジネスの勉強も、
時間とお金をかけてやるようにしてます。
当然ながらお金はかかりますが、
普通に生きていても何となく色んなところで
ポロポロとお金は溢れていくものです。
それなら「安物買いの銭失い」になるより
ちゃんと質の高いものにお金をかけて、
自分の価値を高めるに越したことはないですよね。
それに僕としてはお金の優先度って
そこまで高くする必要はないと思っていて、
所詮はお金って何かを手に入れるための
手段の1つでしかないわけです。
それなら時間だったり快適さだったり、
あるいは日々の精神衛生だったり、
自分が本当に手にしたいもののために
惜しみなく使ってあげるのが、
お金との正しい向き合い方なんじゃないかなと。
もちろん、
最低限のキャッシュは手元にないと、
有事の際に困り果ててしまいますけどね!
ただ、お金を特殊なものとして
過剰信仰しすぎるのもどうかと思います。
お金を持っているということは、
そのお金を使うことで手に入れられるはずだった
あらゆる価値を手に入れらなかった、
ということにもなるわけです。
例えば、
大学の春休みにどこにもいかずに
バイト三昧の生活を送りまくって、
2ヶ月で100万円貯められたとしましょう。
ただ、それは逆にいうと、
100万円を手に入れる代わりに、
海外旅行をしたりスノボに出かけたり、
色々なカルチャーやコンテンツに触れたり、
様々な挑戦や勉強ができなかった。
という見方にもなるわけですよね。
何か目的意識があって
お金を貯めるのはいいですが、
何となくお金がないと不安だ。
お金は使わずに貯めておくべきだ。
という思い込みは、
人生を豊かにしていく上で、
案外ジャマになったりしますからね。
最高のライフスタイルを作るには、
お金の思い込みから自由になること。
まずはここから始めてみるといいでしょう。
そしてお金は自分の人生を
より良くしていくための様々な価値に
変換可能なんだという意識を持つことですね!
例えば、思い出。
例えば、自己成長。
例えば、素敵な人間関係。
そして、人生を変えること。
そういうところにエネルギーを注いでいきたいですね。
ちなみに「餅は餅屋」と言われても、
大半の人が「そんなのわかってるよ!」
と思うかもしれません。
ただ「詳しい人に任せる」って
意外と多くの人ができていなくて、
みんな難しい専門領域のことでも、
身近な人に任せがちなんです。
例えば、
会社を辞めて起業したいんだけど、
アドバイスしてくれない??
っていう質問を、
親とか恋人とか会社の先輩とか、
身近な聞きやすい人に聞いてしまう感じです。
気持ちはわからなくはないですが、
会社を辞めて起業した経験がない人に
その質問をしたところで
参考になるようなアドバイスが
返ってくるなんて確率は超低いです。
僕も同じような相談を
会社員時代に両親にしましたが、
まあネガティブな回答しか返って来ず…笑
当たり前といえば当たり前ですけどね!
ただ、
今までの人生を振り返ってみると、
なぜその人にその相談をしたのだろう…
って疑問に思うことって
意外とめちゃくちゃあったりしませんか?
まったくモテたことがない友達に
恋愛相談をしてしまうようなことって
実は意外と「あるある」でして、
それが故に人生がうまく好転しないことは
よくあるケースなんじゃないかなって思います。
ということで、
「餅は餅屋」とよく言いますが、
上手く専門家を活用していきながら、
自分のやるべきことにエネルギーを注げる人が
理想のライフスタイルを実現していくよ!
という話でした!
そのためにも今回お話ししたような
「お金の思い込み」を捨ててしまうことや
無意識で「身近な人」に頼らないことも
ぜひ参考にしていただければ幸いです。
それでは、
今週末は大阪で勉強会をした後に、
東京に戻ってきてセミナー講師。
翌月は経営の大先輩が主催される
小規模な勉強会に参加してきます。
僕もまだまだ理想の世界を目指して
頑張って成長していこうと思いますので、
ぜひ一緒に頑張っていきましょう。
P.S.
先月は特に好調なコンサル生も多く、
ブログで月収240万円越えのメンバーや、
初めて100万円の大台に行った方のほか、
初心者スタート組も続々と10万円の壁を突破。
またバックに入らせていただいてた、
個人ブランディング戦略に基づく
プロモーションセールスでは1000万円越えの
売上をあげた人も出てきています。
ビジネスは人生をよくするための、
シンプルかつ最短の手段です。
ぜひ理想のライフスタイルを手にできるよう、
そのための旅路を一歩ずつでも進んでみてください!
P.P.S.
ちょっと前からnoteも書き始めてます。
まだまだひよっこみたいなアカウントですが、
3日に1回くらいのペースで働き方とか
個人ブランディングとか小さな起業の戦略を
ゆるりと配信していきます。
よかったらぜひフォローもしてみてください!