こんばんは、ノジーです!
RADの『セプテンバーさん』の季節になり
時の流れの速さを痛いほどに実感しています。
1年前から妻と運営してるブログがありまして、
そこからの収益が先月は好調で、
1ブログだけで大体190万円くらい行きました。
どうせなら200万円行きたかったですが、
1年間育ててきてこの数字ですから、
かなり良い感じなんじゃないかと思います。
ちなみに収益の流れですが、
運営3ヶ月目の昨年11月に、
月収50万円を達成しまして、
そこからは今年に入って、
月収50万円~70万円あたりを
ずっと安定してキープ。
そして、
先月の8月に190万円です。
流石に今月はちょっと落ちると思いますが
できるだけ高いレベルで維持しつつ、
新しく立ち上げたブログの方も
夫婦で頑張っていこうという所存です。
さて、
僕が初めてブログに挑戦したのは、
2013年の8月末のことでした。
ちょうど先週の日曜日に、
僕が運営している#NSという
コミュニティの初セミナーがありまして
「初心者向けの内容を」ということで、
僕がビギナーだった頃に意識していた
テクニックや考え方を話してきました。
その資料作成中に気づいたんですけど、
6年前のブログ運営時に
ずーっと意識していたことと、
1年間で月収100万円のブログを育てるために
意識的に取り組んできたこと。
その本質って全然変わってないんですよね…!
結局のところ「本質」を身につければ、
応用もできるようになりますし、
変化への対応力も身につけることができます。
ブログでいうと、
・検索者に対してどう価値提供するか
・検索需要の推移をどう予測するか
・どういう流れで上位表示させるか
といったところだったり、
・どう広告最適化するか
・どのように少ないPVで収益を上げるか
といった点になるかと思いますが、
更に抽象度を高めてお伝えするならば、
仮説を立てて行動してみて、
結果を検証する。
このサイクルをどれだけ回せるか、
ということになるんじゃないかと!
言い方がちょっと小難しくなりましたが
要するに「ただやるだけ」じゃなくて、
思考停止にならないようにしようってことです。
ただブログを書いてれば、
いつか結果が出てくれるだろう。
SNSを頑張ってれば誰かが見つけてくれて
いつかお金を稼げるようになるだろう。
プロモーションすれば商品が売れて、
リピート率もそれなりに上がるだろう。
みたいな楽観主義では、
どうしても上手くいかないわけですね。
「行動力が高い = すごい!!」
的なことは色んな人の発信でも
よく散見されていますし、
確かに行動力は超大事だと思います。
でもね、
起業家的なライフスタイルで生きるならば
「行動力がある」なんてことは大前提で、
そこに対する過度な賞賛は不要じゃないかと。
割と天邪鬼な僕は思うわけですよ。
大事なことは、
いかに自分なりに戦略を持つか。
狙いを持って行動を起こして、
その狙いが当たったら
引き続きその路線でいけばいいし、
仮に狙いが外れた場合は、
次に狙いを定める際の精度を上げる
材料ができたと捉えるといいです。
だから僕はコンサル生の
記事添削をするときにも、
「どんな狙いを持ったのか」
を言語化してもらうようにしてます。
ここの言語化ができていれば、
仮に記事が当たらなかったとしても、
次へのヒントが生まれるわけですし、
何より「考えを言語化する」ことを
繰り返し実践し習慣化していけば、
自ずと思考力も鍛えられていきますからね!
記事が当たったか外れたかじゃなく、
どんな狙いを持って記事を書いたのか、
こっちを評価基準にすべきじゃないかと。
そういえば、
以前サッカー元日本代表監督の
岡田武史さんがこんなことを言ってました。
記憶が定かではないですが、
確かこんな感じだったはず!
~~~~~~~~~~~~~~~~
日本人のサッカー選手は
シュートがとにかく適当すぎる。
シュートをゴールに入れるためには、
・キーパーが取れないコースを狙う
・キーパーが防ぎきれない強さのシュートを打つ
・キーパーのタイミングを外してシュートする
このどれかが必要だけど、
日本人の選手はとにかく適当で、
ただ「シュートを打つ」だけ。
この3つの狙いからどれを選んだのか
と聞いても多分ピンと来ていない。
決まったか決まらなかったかじゃなく、
どんな狙いを持ったかが大事なのに。
~~~~~~~~~~~~~~~~
だから今ブログをやっているけど、
いまいち成果が出ないという方は
ぜひ1回自問自答してみてください。
この記事でどう勝とうとしているのか。
これがサクッと言えないようであれば、
その努力は恐ろしく非効率かもですよ…!
仮に今成果が出ている人でも
「狙いを言語化する」ことができていないと
長期的にみたら収益の成長性に欠けて
いつか尻すぼんでいく可能性は高いでしょう。
それこそ一発屋っぽく終わってしまう。
でも仮に今成果が出ていない人でも
「狙いを言語化できている」場合は、
今後大きく伸びていく可能性があります。
そして狙いを自分なりに言語化できて、
それを他者に適切に伝えることができて、
しっかり検証して次からの行動に
活かしていける人っていうのは、
一言で言うならば
「シゴトができる人」です。
目先の利益ももちろん大事ですけど、
長期的に成果を出すためには、
いかに「狙い」を持つか。
最初は「とりあえずやってみました!」
でも全然いいと思うんですけどね。
ただ、ビジネスで成功しようと思ったら
それだけではやっぱり足りないです。
適当にやって当たった外れただと、
ビジネスというよりギャンブルですからね。
…ちなみに、
ここまでの話を聞いて、
「なんか難しそうだな~」
と思われたかもしれません。
でも、
よく言われていることではありますが、
個人がビジネスで成功するためには、
いわゆる「ネットビジネス」的なものが
最もカンタンなのは間違いないです。
そこはもう向き不向きとか関係なく。
逆に言えば世界一カンタンな起業で、
上手くできないようであれば、
他のことで成功する確率も
恐ろしく低いだろうと考えるのが、
ロジカルな流れなんじゃないかと!
少なくとも僕はそう考えてました。
そしてビジネスコミュニティに参加して
成功しまくってる先輩たちと出会った時も
こんだけ成功している人がいて、
絶対に自分だけ成功できないって考えるのは
全然論理的じゃないよなーとか思ったり。
感情が先行してしまうと、
余計なことを考えちゃう人って多いと思います。
本当に人生うまくいくのかなーとか、
自分もビジネスで成果出せるのかなーとか。
そういう時こそ「理屈」を優先してあげましょう!
ブログで成果を出してる人がいるのなら、
その人が作るようなブログを作ればいい。
テストで良い点を取りたいのなら、
先生と同じ思考になってしまえばいい。
そう考えるとやるべきことは明確になるし、
自ずと人生も切り拓かれていきます。
ひとまずブログは6年前から変わらず、
いやもしかしたらそれ以上に、
個人でも成果が出やすくなってるのは
とりあえず間違いないかと思います。
それでは、またメールしますね!
P.S.
もうライフワークとなって
5年目となるコミュニティ活動ですが、
今年もワイワイやっています。
ニュースト始まりました! pic.twitter.com/fDPZsgU553
— ノジー / SELFISH WORKS (@nozzie10) August 31, 2019
参加人数も過去最大規模となる
約120人ということで、
毎日がエキサイティングです。
1年間こっちでの活動がメインとなりますが、
メルマガでも学びや情報のシェア、
ビジネスセンスの上がる話を
どんどんこれからも配信していきますね。