2013年6月10日の選択は6年後の未来をどう変えたのか。

こんばんは、ノジーです。

先週末はYUMEさんとHitomiさんの
個別コンサル生の方々と合同で、
クローズドなセミナーをしてきました。

僕の方からは新春にリリースをした
メルマガ解体新書という教材の
購入者の方々に来ていただきましたが、
最高の時間を過ごすことができました。

YUMEさんとの出会いは、
2016年の春頃にさかのぼりますが、

外資の広告会社に勤めていた彼女は
朝の4時ごろに「今帰宅しました」と
メルマガに返信をくださり…笑

もっと理想の人生を歩みたい!

と個別コンサルに申し込んでくれて
そこからコミュニティの方にも
ご参加をしていただきました。

その後ブログで月収50万円を達成され
独自講座の販売等も行うようになって
昨年は年商2500万円を達成されました。

ちなみに彼女のことを描いたメルマガは
僕が過去に書いたコンテンツの中でも
際立って人気のある作品になってます。

あわせて読みたい
元バリキャリ女子の月収50万円チャレンジ! こんばんは。ノジーです。 最近は当てもなく東京の街中を ふらふらと歩き回ることにハマってまして、 先日も八丁堀から新宿まで 1時間半くらいかけて歩いていました。 ...

今ではご自身の成果はもちろんのこと、
クライアントさんもアドセンスで
月収100万円を達成されるなど、
本当に勢いが素晴らしい起業家さんです。

Hitomiさんとは今では#CASTという
100人近いコンサルサロンを
共同で運営するJVパートナーですが、
彼女との出会いは4年前の今頃。

当時は会社員として、
身も心もボロボロになってただけでなく
他のブログコンサルを受講されていて、
特に大きな成果を出すことができず。

そんなHitomiさんが
僕に送ってくれたメールの内容が
こんな感じのものでした。

===========

ノジーさんのコンサルを受けることで
今持っているサイトの収益を
更に安定させていくことはできますか?

============

それに対する僕の返答が、

============

もちろん安定化のための知識や
スキルは全力で提供していくし、
一緒に頑張っていきます。

ただ、

ビジネスである以上は
100%の安定なんてあり得ない。

お互いにベストを尽くすけど、
そこだけはご理解ください!

============

的な感じでした。

後から聞いた話ですが、
僕の「絶対はこの世にない」的な発言で
Hitomiさんは僕を信頼してくれたそうです。

(逆に僕が「楽勝ですよ!」的な
非ロジカルな返信をしていたら、
今のような関係にはなってないでしょう)

そんなHitomiさんも今では
多くのクライアントさんを持ちながら
法人分野でも10社以上のコンサルをしたり
社外取締役を務めるなど相当な出世をされてます。

先日のセミナーには30人の方が
ご参加してくださりましたが、
本当に顔ぶれも多種多様でした…!

既に年商3000万円を見据えてる方。
自分の売り物をこれから販売していく方。
これからアドセンス審査に挑戦される方。

この世に絶対など存在しないけど、
間違いなく言えることはひとつ。

未来は自分次第だということです。

現在の自分を形作っているものは、
過去の自分の選択の積み重ねです。

どんな勉強をしてどんな文化に触れ、
周囲とどんなコミュニケーションを取り、
どうコミュニティと関わり、
どんな仕事の取り組み方をしてきたのか。

その集大成として今があるわけです。

だとするならば、
これから待ち受けている未来だって、
今からの自分の選択次第で、
いかようにも変えることができるはずです。

例えば、

6月10日にボーナスを貰った方も
会社員の方なら多いのではないでしょうか。

そういった臨時収入をどう使うかも
「未来に向けた選択」ですよね…!

ちなみに僕が人生で初めて貰った
ボーナスは「10万円」でした。

まだ研修を終わったばかりで、
営業所に配属されたばかりの新人に
それだけの賞与をくれるなんて
今考えてもすごいことです。

その10万円を握りしめて、
会社からの帰り道。

僕は駅前のヤマダ電機に行って、
Macbook Airを購入しました。

新品の型落ち品が98,000円くらいで
ボーナスをそれで全額使い切りました。

当時の僕はそのMacbook Airで
アプリ開発をしようとして
まぁそれは結局1週間で挫折するんですが…笑

挫折した後に「次はどうしよう」と思い
アフィリエイトの道を選択したので、
結果として最高の投資になりました。

次の冬のボーナスは確か50万円くらいでした。

(この時ほど大企業に入っといて
本当に良かったと思った時はありません…)

もっと額をもらっていた先輩たちは
タグホイヤーの腕時計を買ったり、
レクサスのローンを組んだりしてましたが
僕が買ったのはビジネスのコンサルでした。

正確には9月くらいに、
冬のボーナスをあてにして、
分割払いでコンサルを受けた感じです。

半年間で30万円くらいの起業コンサルに
思い切って自己投資をして、
そこから副業でブログを頑張ったら
4ヶ月で月収23万円くらいまでいきました。

コンサル期間終了後も継続して受講し、
翌年には月収ベースで100万円を。

その翌年には更に10倍くらいまで伸び、
多数のクライアントを獲得できたので、
当時の自分の選択を誇ってあげたいです…!

当時の僕が切望していたのは、
タグホイヤーでもレクサスでもなく、
いつでもそれを買うことのできるような
経済面と気持ちの面での余裕でした。

結局、
今となってはそんなに
時計も車も興味がないんですけど、

まずは余裕を手に入れるために
お金を使うべきだ

という23歳当時の僕の考えは
今でも変わらないままですね。

人生は選択の連続だと
確かシェイクスピアが言ってましたが、

経営コンサルタントの大前研一さんが
人生を変えるには次の3つを
変えるべきだと言っていました。

その3つがこちらです。

・時間配分を変えること
・住む場所を変えること
・付き合う人を変えること

これはつまり選択の際の
「優先順位」を変えようね!
っていう話なんです。

今までと同じ優先順位で動いても
今までと同じような人生が
これから先もずっと続いてくだけです。

それで満たされるならいいですが、
変化のない人生に耐えられる人は
案外すごく少ないんじゃないかと思います。

顕在意識では
「今のまま変わりたくない」なんて
仮に思っていたとしても、

自分が変わらなくても、
周りの人たちや環境や社会は
どんどん変化を遂げていきます。

その中で自分だけが変わらないのは
耐え難い孤独に耐えなければいけない
超絶厳しい苦行。ハードモードです。

だから結局のところ、
自分の理想に向けて進んでくことで、
自己肯定感も高まるし人生だって
結局は楽しくなると思うんですけど、

そのためは、
今の常識とは違う選択をすること。

これがめっちゃ大事になるわけです。

僕の今までの基準だったら、
ボーナスなんて半分くらいは娯楽に使い
残りは多分全額を貯金していました。

人間関係も変に広げようとせず、
自分よりステージが高い人とは
絶対に交わろうとしなかったでしょう。

でも、

現在の延長線上に理想が存在しないなら
どこかでレールを切り替えないといけないんです。

レールを切り替えるという比喩が
いまいちピンとこないなら、
「乗り換える」でもいいですよね。

丸ノ内線に乗っていて、
急に「山に登りたい」ってなったら
新宿で降りて京王線に乗り換えるのと同じ。

人生の「乗り換え」とはすなわち、
自分の選択を変えることです。

人生が変わらないというなら、
それは今までの判断基準や常識で
様々なことを選択しているからです。

そして意外と僕たちは
日常生活の中で様々な選択をしています。

小さいところでいうと、

ランチのメニューも交通手段も、
ネクタイやシャツの色もそう。

歯磨き粉を出す量もそうですし
LINEで使うスタンプだってそうです。

特に人生を変える上では、

・時間の使い方の選択
・お金の使い方の選択
・労力の使い方の選択

この3つの「使い方」が大事になります。

副業でビジネスをやりたい場合、

今までダラダラとお酒を飲んだり
スマホでSNSを眺めてた時間を
自分のビジネスに充ててみたり、

飲み会や娯楽に浪費していたのを、
ビジネスへの自己投資に変えてみたり、

会社のしょうもない人間関係に
気を配りすぎて消耗するのでなく、
まずは自分の成功に心を向けてあげたり、

そうした「自分で選択できること」を
ポジティブな方面に変えてあげましょう。

また「環境」や「人間関係」を変えて
自分の常識を良い意味で破壊していければ
更に言うことはないですね…!

特にブログとかメルマガとか、
WEB関連のビジネスで成功すると、
次第にレバレッジが効くようになります。

超シンプルにいうと、

お金と時間と労力をかけることで、
経済的にも収入が増えていくし、
自由な時間も増えやすくなるし、
気力もどんどん漲るということです。

そして余裕ができれば、
周りの人に優しくなれたり、

大切な人が困っているときに
その助けになることができます。

僕の周りでもビジネスを始めたことで
夫婦関係が良くなったとか、
親孝行ができるようになった方が多く
そんな話を聞くと本当に嬉しく思います。

人生とは自分が選択したことの
集積体として存在している以上、

人生を変えるには
それを構成する要素である、

自分自身の選択から変えないといけません。

人生は勝手に変わるものじゃなく、
あくまで自分の手で変えていくもの。

今日のメルマガの最初に、
2人の女性起業家の紹介をしましたが、

彼女たちもまた
自分自身の選択を変えることで、
3~4年後の未来を変えた人たちです。

3年後にどんな自分になっていたいか、
今の延長線上にその理想像はあるのか。

ぜひ今一度考えてみてください。

もし「存在しない」のであれば、
日々の選択を変えていくだけです。

理想の駅に到着する路線に
勇気を出して乗り換えてみましょう。

P.S.

YUMEさんとHitomiさんと、

副業や起業のために
コミュニティに参加してよかったこと

というテーマで対談を撮りました。

 

ぜひこちらもチェックしてみてください!

目次
閉じる