こんばんは、ノジーです。
最初に超プライベートなご報告ですが、
先日の土曜日に結婚式を挙げてきました。
入籍自体はもっと前だったのですが、
たくさんの仲間たちに祝ってもらって、
まさに「心機一転」という言葉が
相応しい自分になれたような気がしています。
SNSとかでチラホラあがってるためか、
特に以前のクライアントさんを中心に
個別でお祝いメッセージも頂いています。
本当にありがとうございます。
世の中の男性の大半がそうだと
どこかの記事で読みましたが、
僕は何年も前から
結婚式って何の為に挙げるのか。
自分たちで納得すればそれでいいじゃん。
っていう気持ちを持っていました。
ぶっちゃけお金だって結構かかるし、
日々の生活をランクアップさせたり、
何か自分への投資に使った方がいい。
とまでぶっちゃけ思ってましたし、
多分チャペルの扉を開くその瞬間まで
普通にそう感じていたと思います。
ただ、
チャペルの中に入って、
みんなの顔を見た瞬間に、
そんな気持ちは一瞬のうちに
どっかに吹き飛んだんですよね。
今回の式や披露宴は、
お付き合いの長いクライアントさん、
お世話になり尽くしのメンター、
起業後に出会った仲間で、
「ライバルと書いて友と呼ぶ」を
地で行くような方々など、
起業家仲間を中心にご招待しました。
そして余興や挨拶は極力減らして、
みんなで歓談できる時間や、
ゲスト紹介に時間を使うようにしました。
そうすると、
本当に色んな人たちの顔がよく見えて、
僕以上に感動してくださってる方や、
僕以上に笑顔の方もたくさんいることを
実感せざるを得ないんですよね。
その強制力たるや「直面」とか
「思い知らされる」という言葉が
めっちゃピッタリきました。
中には頭を剃り込んで、
「祝」の字を作ってくれた方。
その日のためにオーダースーツを
新調してくださった方もいましたし、
Grand Labelっていう、
継続者専用のサロンメンバーからは
ムービーのプレゼントもありました。
その時のスピーチでも話したんですけど、
人って一人じゃ生きていけないんですよね。
何だろう。
打算的な意味とかそういうのじゃなく。
人の幸せを自分の幸せのように思い、
人の悲しみに心から痛みを感じられる。
そんな仲間と繋がり合えることで、
人は人として生きていけるんだと思います。
2ヶ月ほど前に受けたセミナーで、
コーチングの先生からこんな話がありました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
人が幸せを感じられる条件は2つある。
・自分らしく生きていくこと
・人との関わりをよくすること
この2つを追求することで、
人は幸せに生きていく事ができる
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
だから仮に億万長者になっても、
自分の好きなことを自由にできず、
また心から繋がれる仲間がいなければ
たぶんそれは幸せと呼べないのでしょう。
マイク・タイソンだって
「1セントも持ってない時の方が
もっともっと自由だった」
という言葉を残しています。
(ローランドの動画で知りました)
よく幸せはお金で買えるのかどうか、
という論争が巻き起こりますが、
僕は半分は本当で半分は嘘だと思います。
まずお金をたくさん持っていても、
直接的に幸せを買うことはできません。
お金を器以上に持ちすぎることで、
心が病んでしまったり、
逆に痛い目に遭う可能性だってあります。
だからマネタイズを追求しながらも、
心も育てていかなければですね…!
ただ、
お金がないと心に余裕もできないし
全ての判断基準がお金になってしまいます。
例えば「旅行に行こう!」と決めた時、
そこから実際に旅行に行って、
家に帰ってくるまでには大小様々な
選択のシーンに晒されることになります。
ハワイに行くか熱海に行くか。
ホテルはどこの宿をとるのか。
旅先での食事はどうするのか。
などなど本当にたくさんですよね。
別にお金がたくさんないと、
楽しい旅ができないわけじゃないです。
学生の頃に男4人で、
パリに旅行に行ったんですけど、
ホテルはめっちゃボロボロだったし、
お金がないので昼食はサンドイッチ、
夕飯は地元のアジア人がやってる
マズいローカルの中華屋でした。
それでも、
フロントのお兄ちゃんと仲良くなって、
日本の文化や日本語を教えたり、
お酒をタダでもらったりもして、
一緒の部屋でバカ騒ぎができました。
僕らは彼を「レミゼ」と呼んでました。
レミゼラブルに出てた俳優に似てたから。
マズいマズいと言いながら食べた
夕食もなぜか楽しかった記憶しかないし、
お土産で買った安い時計も宝物です。
でも、
僕は「選択肢」があってこその、
心がときめく選択だと思うし、
やはり両極を知ることでこそ、
人は成長できるとも思うのです。
豪華な暮らしを「しない」ことを
選ぶことができる自由さ。
その自由さがあればこその
精神的な幸福感なのではないかと。
起業したばかりの頃は、
500円のGUのTシャツを1枚買うか
2枚買うかで30分以上も悩んで、
本当に惨めな気持ちをしたことがあります。
ここで1000円使ったら、
今月の残高はいくらになって…
うわ、やばいじゃん。金ねーじゃん!
ってなって
お店の中をずーっと1人で
ぐるぐる彷徨ってたんですよね。
こうなると、
もうお金があるとかないじゃなく、
自己肯定感がズタボロになるんですよね。
今でも普通にGUで悩むことはあります。
いらないものを買って後悔したくないから。
でも、
買えるか買えないかという二者択一と
買うか買わないかという二者択一なら
心の受け取り方は劇的に変わるんですよね。
選べる自由があるということは、
それだけ大きいことだと思います。
経済的な自由は選択の自由を生み、
それが心の余裕をもたらしてくれます。
別に大きなことじゃなくても、
「やりたいこと」って、
きっとたくさんあると思うんですよね。
きれいな桜を見に行きたい。
ウォークインクローゼット付きの
日当たりのいいマンションに住みたい。
家族と一緒にゆっくり温泉に行きたい。
できれば部屋に露天風呂が付いててほしい。
身体に良い料理を出してくれる
上品なレストランに行きたい。
ヌーディージーンズのスキニーを
年に数本は買い足したい。
新作映画は大スクリーンで観たい。
小さな幸せを選択し続けるという
贅沢な日常をデザインするためには、
やはり「お金」は必要だと思うんです。
そしてあらゆる面で余裕ができたら、
人の幸せを願える自分で
居続けられるようになれるはずです。
人の不幸を蜜にするよりも、
みんなで幸せになっていこうよ!
って考え方の方が絶対に楽しいですし。
ということで、
今回はちょっとしたご報告になりましたが、
僕の近況報告でした…!!
また、
新規で立ち上げたブログの方は
今月の5日くらいで10万円以上が
成果としてあがっていたり、
あとは裏方でマーケターとして入ってる
ヒーリングサロンも無事にローンチし、
集客や売上も上々と報告を受けてます。
こちらも今後は動きが加速してくので、
どんどん頑張っていきたいですね!
でもなんといっても、
目の前の人を笑顔にすることを
最優先していきたいですし、
去年の6月に募集したコミュニティの
メンバーからのコンサル依頼も、
全く勢いが衰え知らずなので、
ガンガンコンサルをしていきます。
プライベート感強めのメルマガでしたが
今後も更に精進していきますので、
ぜひこれからも共にがんばっていきましょう!!
P.S.
今運営しているコミュニティの仲間たちから
コンサルを受けた感想ムービーをいただきました。
少しでも雰囲気が伝わっていただければ嬉しいです。
それでは今後ともよろしくお願いいたします。