こんばんは。
最近はDAZNで海外サッカー三昧なノジーです。
依然としてコロナ禍ではありますが、
フットボールの日常が戻ってきたことは、
素直に喜ばしい限りです。
さて、
僕がビジネスを始めて、
最も良かったなと思うことは、
価値観を分かち合えて、
毎日切磋琢磨し合うことができて、
辛い時にはお互いを励ましあえたり、
時にはバカみたいに笑いあえる。
そんな仲間ができたことです。
ビジネスを始めたばかりの頃は、
全くそんな未来は期待していなくて、
むしろ逆に、
仲間とかそんなのいらないから、
お金と時間から自由になれればそれでいいし!
くらいに思っていなかったので、
本当に不思議なものだなーと思っています。
例えば今日は、
一緒にコミュニティをやるYUMEさんと
渋谷で買い物をしたあとに、
来期の打ち合わせをしまして、
昨日はオンラインで
上位コースのメンバー向けに
情報発信ビジネスについての
勉強会を開催しました。
最近はなかなかコミュニティメンバーと
飲みに行ったりとかはできてないですが、
いつの日か普通にセミナーの後に
懇親会をして2軒目に行って…
という日常を過ごしたいものです。
どうしてもネットビジネスとか、
ブログとか副業って、
コツコツ一人で取り組むもの
っていうイメージが強いですよね。
それは確かに一理あります。
僕もこのメルマガを書いている時は
当然ながら1人ぼっちです。
他にもブログを書いたり、
広告の調整をしたり、
YouTubeの編集をしたり、
華やかな成功の裏にはいつだって
地道でコツコツした作業はが存在します。
ただ、
「これからは個の時代だ!」
と言われるようになって久しいですが、
やっぱり時代は常に変化するものです。
「個の時代」に魅力を感じて、
オンラインビジネスの世界に
続々と参入してきた優秀な人たち。
彼らは優秀な人どうしで繋がって、
密に情報交換をしたり、
時にはチームで仕事をしています。
そうなると必然的に、
「一人でコツコツ」しかない人は
相当なハンデを背負うことになります。
ネット上には情報が乱立しすぎていて
何を信じていいのかもわからない。
1人ぼっちだとモチベーションが続かない。
周りの様子もわからないから
自ずと基準値が下がってしまう…。
これだとやっぱ厳しいですよね!
僕がここ5年以上もずっと
コミュニティという環境の中でのみ
コンサルをしてきたのも、
まさにここに理由があります。
人は誰かと関わることで、
心が動かされ行動が変わり、
その結果として未来も変わっていく。
それは揺るがない事実だと思います。
例えば、
今のコミュニティメンバーに、
Pinaさんという20代の主婦の方がいます。
彼女は先月お子さんを出産されたのですが、
実は出産の前日にも音声通話で
コンサルティングを受けにこられました。
そして出産した数時間後には、
またチャットで連絡をしてくださる…!
しかもその月は外注化を進めながら
ほとんど自分の手を離した状態で、
ブログで月収30万円を達成されました。
もちろん人それぞれ状況は違うけど、
こういう人が自分の周りにいたら、
「私ももっと頑張らないと…!」
って、めちゃくちゃ刺激を
もらえると思うんですよね!
またコミュニティメンバーの
Kanakoさんは今はコロナの影響で
日本に滞在をされていますが、
去年から海外各地を旅されながら、
PC1台で大きく収益化されていました。
あとはアメリカやカナダ在住の
メンバーさんも存在感がかなりあるので、
僕らのコミュニティメンバーでは、
自分のビジネスをひとりで作って、
海外で過ごすという生き方も、
割と常識の範囲内になっているんですよね。
また4月のセミナーでは、
Google広告の運用方法について
具体的な事例を使ったセミナーをしたことで、
情報発信実践中のメンバーの間でも
リスティングで集客することが、
かなり当たり前のようになってきています。
僕の知らないところで、
メンバー同士がお互いのやり方やコツを
共有し合っているという話も聞くので、
運営者的にも本当に嬉しい限りです…!
人はどうしても、
周りに影響されやすいものです。
例えば学生時代の部活でも、
毎日誰よりも朝早く来て自主練をしてる
仲間を見て刺激をもらって、
次の日から自分も早起きしてみたり。
会社でライバルの同期に負けじと
頑張って勉強したり、
営業の仕方を真似してみたりとか。
そういう経験を思い返してもらうと
すごくわかりやすいかと思いますが、
身の回りの環境次第で、
人はどこまでも変われるんです。
1人だと速く行けるけど、
みんなとだと遠くへ行ける。
そんな格言も有名ですが、
人生を変えるためには、
環境を変えるのが最善の策です。
もちろん、
環境を変えただけだと意味がありません。
憧れの大学に入学したけど、
授業もロクに出なくて、
サークルにも入らなかったら、
人間関係もほぼ変わらないですし、
海外留学をしたところで、
日本人とばかり絡んでいたら、
期待ハズレな結果に終わってしまいます。
だから、
環境に飛び込んだら、
その環境のカルチャーを
積極的に吸収すること。
これがとにかく大事になります。
僕も副業を始めたばかりの頃、
コミュニティに参加をしたことが
キッカケで大きく人生が変わりました。
単にコンサルだけを受けていても、
きっとこうはならなかったと思います。
同じスタートラインから一緒に始めた同期、
遥かに自分の先を行っていて、
見たことのない世界を見せてくれる先輩、
自分よりも後からビジネスを始めて、
初心を思い出させてくれた後輩。
一緒に頑張るたくさんの仲間がいたから、
僕自身も色んな刺激や勇気をもらえて、
頑張り続けることができたり、
まだ見ぬ未来に臨場感が持てたことは間違いないです。
そういうわけで、
僕がコンサルを提供するときも、
必ずコミュニティという形式をとっています。
わかりやすく言うと、
参加者は全員コンサルティングが受けられる
オンラインサロンを運営してる感じです。
シンプルにその方が教えやすいですし、
価値も感じ取ってもらいやすいですし、
メンバーも伸びていきやすいですからね。
それに人生ってやっぱり
他者があってのものじゃないですか。
同じ時間でも誰かと共有した方が楽しいし、
お酒も仲間と飲んだ方が美味しいし、
頑張るなら誰かと一緒の方がおもしろい。
そこは色んな価値観があっていいですが、
少なくとも僕はそう思っています。
僕は社会人時代に、
全くと言っていいほど、
会社に馴染むことができませんでした。
配属先ではみんなと一緒にいても、
緊張して吐きそうになるから、
昼ごはんも1人で基本食べていましたし。
(Mさんという元ヤンの先輩が
めっちゃ怖かったけど気遣ってくれて
最終的には多少馴染むことができました)
同期もなんとなくノリが合わなくて、
ちょっと距離を感じ続けていました。
その度に学生時代の仲間に会いたいなぁと
現実逃避をしてばかりの日々を送っていました。
そんな僕が、
ビジネスを通じて出会った仲間と、
シゴトとプライベートの境目がない時間を
楽しく過ごせてるのは本当に奇跡的です。
本当にコミュニティに参加してくれたメンバーや
ビジネス仲間に感謝してもしきれません。
今やっている#NewSTREAMが
来月を持って一区切りとなることから、
来週から2期生の募集案内を行っています。
徐々に情報を解禁していきますので、
少しでも興味があれば是非お楽しみにしていてください!
素晴らしい仲間との新たな出会いを、
僕も楽しみにしています。
P.S.
これまでのコンサル実績はこちらから
見ることができます。
https://nozziedesign.com/categ
僕ずっと思ってたんですけど、
こういうコンサル実績者の声とかって、
大抵の場合、全然面白くないじゃないですか。
なんか感情がそんなに入ってないというか、
抽象的すぎて「これほんと?本物?」みたいな。
だから特に最近のメンバーさんには、
超リアルに具体的に書いていただいています。
「超個人的な感じでいいから!お願い!」
って感じでリクエストを出している結果、
割とリアルな温度感が伝わるものになってるんじゃないかと…!
ってことで、ぜひ見てみてくださいね。