大切なことはすべて『桃鉄』が教えてくれた

こんにちは、ノジーです。

最近ここ1ヶ月くらいずっとハマっているのが
桃鉄こと桃太郎電鉄というゲームです。

桃鉄は僕が子どもの頃からありますが、
Switchで発売された最新作が
コロナ禍ということもあり爆発的に売れてますね。

(YouTubeでもゲーム実況系の人や
芸能人が最近やたらと動画をあげまくってます)

鉄道会社の経営者になって、
全国各地をすごろくで回りながら、
物件を買ったりお金を稼いだりして、
最終的に資産が大きい人の勝ち!

という趣旨のゲームなんですが、
すごろくと言えども決して運任せではなく、
めちゃくちゃ戦略性が問われます。

相手の行動を予想しながら、
今の自分にとって最善の手を打つ。

目先の利益だけにとらわれすぎず、
5年後、10年後を踏まえた行動をとる。

そんな感じで、
ビジネスで成功するために大事なことが
このゲームに詰まっているんですよね。

桃鉄は1000万円の資金を手に、
最終的に何1000億円の物件に

(スカイツリーとか野球チームとか)

投資できるようになったり、
兆単位の資産を築いていきます。

つまりは、桃鉄からは

これから名もなきフツウの人が、
自分らしいライフスタイルを楽しみながら
経済的にも自由になっていく上で、
大事なことがたくさん学べる!

そう言っても過言ではないので、
今回は桃鉄から考える
ひとり起業の戦略についてお話ししますね。

目次

富める者は更に富を得る

桃鉄の大きな特徴として、

富める者が、更に大きな富を得やすくなる。
不運な人は、更に不運になっていく。

という点が挙げられます。

攻略掲示板に書かれてた
匿名の情報なので信憑性はありませんが、

ゲームのアルゴリズム的にも
勝ってる人はどんどん強運になっていき、
負けてる人は不運になっていくらしいんです。

例えば、

勝ってる人はサイコロの出目も良くなったり
貰えるカードの質も良くなったりする一方で、
負けている人はその真逆のことが起こる。

だから、
勝っている人は更にお金を稼ぎやすくなり、
負けている人は借金が増えやすくなる、
という感じで「差」が開いていくんですよね。

しかも負けた人には「貧乏神」がついて、
ゲームを不利にする様々なイベントが襲いかかります。

下手したら一発で数100億円のお金を奪われ、
今まで苦労して集めた物件を全て
売却する羽目になることもありえます。

(もちろんゲームなので一発逆転要素もあり
その絶妙なバランスが面白いのですが)

逆に勝っている人はお金を稼ぎやすくなり、
どんどん高額な物件を買えるようになります。

そしたら年度末の決算時に、
利益が一気に懐に入ってくるので、
元々お金持ちだった人が、
更に大きなお金を持つように…。

その連鎖でどんどん他のプレイヤーに
差をつけることができるわけですね。

また桃鉄を効率よく進めるために
必須なのが「カード」です。

カードを使うとサイコロの数を増やせたり
ライバルを妨害することができたり、
一気に特定の駅までジャンプできたり、
戦略の幅が一気に広がるのです。

カードを買うのにもお金がかかるので
お金持ちプレイヤーじゃないと、
勝つための手段に恵まれることもありません。

普通に考えたら、
ゲームを盛り上げようと思ったら、

勝っているプレイヤーはハンデを背負い、
負けているプレイヤーは優遇される

そのほうが、
差が埋まって誰が勝つかわからなくなり
面白くなりそうじゃないですか。

でも、桃鉄はそうじゃない。

勝っている人が更に勝ちやすくなり、
不運な人はますます不運になる。

このリアリティの高さこそが、
桃鉄が何10年もの間、ボードゲームの世界で、
絶対的な地位を確立している理由だと思うんです。

稼ぐブログは更に稼ぎやすくなる

勝つ人が勝ちやすくなる。
これは社会の縮図と言ってもいいですし、
個人ビジネスの世界でも同じです。

例えば「ブログ」だとどうでしょうか。

アクセスが集まっているブログは
ドメインパワーも強くなり、
より競合が多いキーワードでも
上位表示が取れやすくなります。

その結果、更にアクセスが増えて、
広告収入も伸びやすくなりますね。

つまり、
稼いでいるブログは更に稼ぎやすくなるのです。

まだまだこれだけではありません。

また実績が伸びることで、
メディアとしての広告会社からの評価も上がり
使える広告のバリエーションも増えます。

ブログで稼いだ広告収入を使って、
記事作成の外注化を進めることで、
より規模を拡大することができるし、
記事の大量生産も可能になります。

そして浮いた時間を
別の事業に回すことができるので、
更にキャッシュポイントが増えていきます。

僕が運営している#NewSTREAMという
ビジネスコミュニティのメンバーも、
そんな流れで収益をどんどん伸ばしていますが、

売上という結果を出すことで
更に売上を伸ばすための
武器を増やすことができるというわけです。

新規事業が順調な滑り出しなワケ

また去年の末からこっそりと、
自社EC事業を始めました。

(ジャンルはアパレル系です)

本音を言うと、
ブログや情報発信やYouTube、
あるいはモール系の物販と違って、

「こうやれば成功する!」

みたいな再現性の高いノウハウって
あんまりないんじゃないかなーと
1ヶ月ばかりやってみて実感してます。

だからこそ、
僕のコミュニティメンバーには
口酸っぱくお伝えしていますが、

PDCA

ではなくて、

DCAP(ディーカップ)

とりあえず「Do」してみて、
市場からのフィードバックをもらって、
それを元に改善をしていく。

という姿勢が必要になってくるのですが、
トライアンドエラーを繰り返すしかないんですね。

具体的に言うと、

インスタ広告をガンガン回して、
とりあえずインプレッションを稼いでいく。

そうすれば売れる商品もわかっていくし、
売れない商品も炙り出されていくし、
傾向もそれなりに掴めるようになります。

そして売上が確実に伸びていくことで、
仕入先のブランドとの交渉力も上がり、
売れる商品を好条件で仕入れられるようになる。

そして更に広告を回せば売上を拡大できる。

こういうサイクルに乗ることができるのも、
本業のコンテンツビジネスの方で、
しっかりキャッシュを作り続けてこれたから。

つまり「広告費」をかけられる余裕があるからです。

もし手取り17万円の中でやりくりしてた
副業実践中の会社員2年目に戻って、
同じことをやれと言われても、
流石にかなり厳しかったでしょう…!

今のところ初月の利益で、
10万円くらいは出そうな感じですが、

もっと時間もかかったでしょうし、
未来へのビジョンも持てなかったはずです。

だからこそ、

資金力がなかったり
何をしていいかイメージがついていない、

副業初心者時代の僕のようなケースでは、

・参入障壁が低くて、
・ノウハウの再現性が高い

ブログのようなビジネスモデルから、
確実に実績を積み上げていくのがベストなんですよね。

参入障壁の低いビジネスで結果を出し、
参入障壁の高いビジネスに移行していく。

個人単位で起業をして、
安定して成功し続けたいのであれば、
この流れがまさに最高です。

サイクルを回し続けよう!

結局のところ、
ビジネスで成功していくために大事なことは
全部、桃鉄が教えてくれているようなものです。

まずは成功のサイクルに乗ることが大事。

自由な人は更に自由になりやすく、
お金持ちは更にお金を増やしやすく、
人脈のある人は更に人脈を増やしていく。

それが社会の真理だと思います。

じゃあ何も持たない人は、
まず最初にどうしたらいいのでしょうか。

その答えは、

『無理矢理にでも
サイクルに乗っかること』

兎にも角にもまずはココです。

具体的にいうと、

最初の成功体験を積むことですね!

ブログならまずは月10万円を稼ぐべきだし、
まだアクセスが雀の涙ほどしかないのなら、
デイリー1000PVを目指していく。

そんなイメージで、
少しずつ成功体験を積み重ね、
より「成功しやすい状況」を作っていきましょう。

そしてある程度の成功体験ができた人は、
絶対にそこで止まってはいけません(!)

大事なのはサイクルを回し続けることで、
その循環が止まってしまうと、
すぐに自分自身の勢いも止まってしまいます。

ネットで月100万円とかを稼げても、
すぐに脱落してしまう人って案外多いんです。

それは「サイクルを止めてしまったから」に
集約されるんじゃないかなーと。

・ビジネスへの投資を辞めてしまう
・勉強をしなくなってしまう
・新規集客を辞めてしまう
・価値提供のペースが鈍っていく
・シンプルに行動量が落ちていく…

耳が痛い話かもですが、
これだと結果も落ちちゃって当然ですから。

その逆に、

成果を出すことができたのなら、
そこで満足してしまうのではなく、
稼いだお金を再投資して、
自分のリソースを増やせている人。

そういう人たちは、

長期にわたって安定的に、
同世代のサラリーマンの何倍以上の、
収益を得続けることができたり、

自分らしいライフスタイルをデザインしながら
働く場所や時間を自分で決める日々を送ったり

良いお客さんに囲まれながら、
人間関係のストレスから解き放たれて、
楽しそうにビジネスをされています。

ということで!

まとめると、結局は『サイクル』です。

これからゼロをイチに変えていくステージの人は
兎にも角にもサイクルに乗っかってしまうこと。

既にサイクルに乗って動き出している人は
その循環を決して止めないようにすること。

副業を始めたばかりの頃は
正直そこまでイメージはできてなかったけど、

お金を稼いでる人の元にはお金が集まり、
自由になれてる人は更に自由になれる。

周りを見ていても本当にそう思います。

ということで、
今日はこの辺りで!

桃鉄やってる人はぜひ返信してください。
攻略法などシェアいただければめっちゃ嬉しいです(笑)

P.S.

桃鉄やってなくても、
学びをアウトプットに変えることで、
確実に成長度合いが変わっていきますので、
ぜひ今日の感想をお返事ください。

こちらに直接返信してもらえれば、
僕の元までダイレクトに届きます。

それでは、
2021年も激動の年になりそうですが、
僕たちはやれることをしっかり進めていきましょう。

目次
閉じる